おつかれさまです。サーバーレス開発部の新井です。 今回はタイトル通り、Cognitoのユーザプールから払いだされたIdTokenをAPI GatewayのカスタムオーソライザーのLambda(Python3.6)で検証す […]
Cognitoから払い出されたIdTokenをAPI Gateway カスタムオーソライザーのLambda(Python3.6)で検証する方法
AmplifyでCognitoのHosted UIを利用した認証を最低限の実装で動かしてみて動作を理解する
Amplifyを使うと、Cognitoを利用して簡単に認証機能を作れて便利です。 詳しくは弊社ブログをご覧ください。 AWS Amplify+Angular6+Cognitoでログインページを作ってみる ~バックエンド編 […]
Cognitoの送信元アドレスをRoute53のドメインアドレスにカスタマイズ
はじめに アプリケーションの認証にCognio User Poolを使っている場合、Cognitoから送信されるシステムメールの送信元はデフォルトだと no-reply@verificationemail.com になっ […]
Cơ bản về Amazon Cognito
Khi xây dựng các ứng dụng website hay mobile, không thể không tính tới 1 yếu tố quan trọng mật thiết đó là quả […]
Cognito と外部IdP連携などの認証まわりを試すのに良いサンプルのご紹介
ちゃだいん(@chazuke4649)です。 先日、Amazon Cognito と外部IdP連携などの「認証まわり」を理解するのに最適なサンプルを教えてもらいました。これはいいと思ったので今回ご紹介します。 サンプル […]
SPA用に Amazon Cognitoユーザープール の設定と OIDC を連携させる手順
こんにちは、ちゃだいんです。 今回は、Amazon Cognitoユーザープール とOIDC を連携させる手順を作成する機会がありましたので、その内容をご紹介します。 基本的には、公式ドキュメントを参考に進めます。 Am […]
[アップデート]Cognitoユーザープールが発行する各種トークンの有効期限が細かく設定できるようになりました
CX事業本部@大阪の岩田です。 本日付のアップデートでCognitoユーザープールが発行する各種トークンの有効期限が細かく設定できるようになりましたので、簡単に内容をご紹介します。 これまでとこれから Cognitoユー […]
AWS再入門ブログリレー Amazon Cognito編
みなさん、こんにちは! AWS事業本部の青柳@福岡オフィスです。 当エントリは弊社コンサルティング部による『AWS 再入門ブログリレー 2020』の 16 日目のエントリです。 このブログリレーの企画は、普段 AWS サ […]
カスタム属性を持つCognitoユーザプールを作成してみた
こんにちは、CX事業本部の若槻です。 AWSのユーザーディレクトリ機能であるAmazon Cognitoユーザープールでは、ユーザー属性としてあらかじめ仕様が決められた標準属性のほかに、管理者が任意の仕様を定義できるカス […]
Cognitoユーザープールにカスタム属性を持つユーザーを作成してみた
こんにちは、CX事業本部の若槻です。 前回、カスタム属性を持つCognitoユーザプールを作成しましたが、今回はそのユーザープールに実際にカスタム属性を持つユーザーをコンソールとAWS CLIから作成できるか確認してみま […]
CognitoユーザープールからAWS CLIでユーザーを検索してみる
こんにちは、CX事業本部の若槻です。 今回は、CognitoユーザープールからAWS CLIでユーザーを検索してみました。 やってみる 属性値による検索 ユーザーを属性値により検索する場合はcognito-idp lis […]
一時パスワードが使用されないまま有効期限が切れたCognitoユーザーをリセットして、新しい一時パスワードを発行する
こんにちは、CX事業本部の若槻です。 Amazon Cognitoでは、管理者はユーザーアカウントの新規作成時に一時パスワードを発行し、ユーザーに初回ログインおよびパスワード変更をさせることができます。 Creating […]
Cognitoで認証されたユーザーだけがAPI Gatewayを呼び出せるオーソライザーを使ってみた
はじめに API Gatewayは、デプロイする時にエンドポイントが割り当てられます。エンドポイントはグローバルに公開されている為、誰でもアクセス可能な状態です。グローバル向けに公開するAPIGatewayであればこのま […]
Cognito ユーザープールのパスワード検証をリンクにしたいのですが、どうすればいいでしょうか?への回答
コンニチハ、千葉です。 困っていたこと Cognitoユーザープールを作成しました。 ユーザーがパスワードを忘れてしまった時にユーザーに送信される検証メールの本文をリンクに設定しましたが実際に送信されたのはコードでした。 […]
GameLift RealtimeServer SampleGame「MegaFrogRace」を動かしてみた ~ネット対戦編~
どうも、コンサルティング部の後藤です。 皆さん、Mega Frog Raceをご存じでしょうか?Mega Frog RaceはGameLiftのRealtimeServerの機能を試すことが出来るサンプルゲームになります […]
Cognitoのユーザープールから無理やりAuth0にオートマイグレーションしてみる
Auth0には自前のカスタムDBからユーザーを自動移行できるソリューションが用意されています。 ASP.NET Membership Provider, MongoDB, MySQL, Oracle, PostgreSQ […]
ADFSをSAML IdPとしてCognitoユーザープールと連携する
Amazon Cognitoは、外部IdPと連携してサインインすることができるのでSAML IdPとCognitoユーザープールを連携する環境を用意してみました。 構成概要 今回はパブリックサブネットのEC2インスタンス […]
ALB で Cognito ユーザープール認証を使う構成で 1 週間以上ログイン状態を維持できません
困っていた内容 Application Load Balancer(ALB)でユーザー認証に Cognito ユーザープールを使用しています。 Cognito ユーザープールのアプリクライアントの設定では、ID トークン […]
SAML IdPと連携したCognitoの動作確認用途でサーバーレスアプリケーションを作る
以前作ったADFS+Cognitoの動作確認用途としてサーバーレスアプリケーションを作ってみました。 構成 今回用意する構成は以下の通りです。 サーバーレスアプリケーションはAWSのチュートリアルを参考に手順「RESTf […]
Amplify で既存Cognito と 既存APIGateway を使ってみる
はじめに おはようございます、もきゅりんです。 皆さん Amplify してますか? 既存のバックエンドを使いたいけど、 SPA のフロントエンドだけは Amplify を使いたい、なんてことがあると思います。 フロント […]